空気清浄機の購入をしたい!使ってみたい!

と考えていて、加湿機能があればとても便利!

一台で加湿機能も空気清浄も出来るならお得!

と思いますよね。

 

この記事では、実際の使用者の加湿機能について

本当に空気清浄機の加湿機能はいる?
いらない?などの感想を載せています。

参考にされてみて下さいね (^^♪

 

空気清浄機の加湿機能 シャープ KC-Y80

なぜ、空気清浄機を購入しようと思ったのか?(悩みなど)

自分が小さい頃から家に空気清浄機があった
ので当たり前のように子供が生まれたからと
いう理由で購入しました。

たぶん自分が小児喘息だったので、家に
あったのだとは思いますが、喘息は遺伝
する可能性があるとも言われているようです。

極力、子供に同じ苦しみを与えないようにと
思いリビングと寝室用に2台用意しました。

ちょうどプラズマクラスターが発売され
成長期の時期だったのでプラズマクラスター
1択でしたが、直後にナノイーやピコイオン
などいろいろ出てきました。

もうちょっと早く出てくれれば選択肢が増えた
のに、と思ったのを覚えています。

そろそろ子供部屋用に追加しようかと検討中です。

 

 

買って(使ってみて)良かった点

どうしても目に見えない空気中のウイルスや
花粉、PM2.5等を対象としているので
気持ちの問題なんじゃないの?と言われがち
でしょうが事実として現われた効果が
あります。

朝起きたときに喉が痛くないんです。

個人差もあるでしょうから、誰でもとは
言えないかもしれませんが、私は朝目覚めると
喉が痛くて、すぐにうがいをする習慣があった
のですが、空気清浄機をつけて寝るように
なってから痛くならないんです。

他にも家族が風邪を引いても、うつりにくい
気がします。

この辺はもう気持ちの問題もプラスされて
いるかもしれませんが、空気清浄機がある
だけで風邪がうつりにくくなるのなら
それでもいいのでは?と思ってしまいます。

でも、病院とかにも置いてあるくらいだから
実際効いているのでしょう。
すっかり信者です。

 

買って (使ってみて) 悪かった点

悪いと言っても買って良かったとは思って
いるので、面倒な点を上げます。

空気清浄機は、ホコリをフィルターで受けて
いるのでフィルター掃除を
定期的に行わなければなりません。

当たり前とは言え、やはり面倒です。

基本的には掃除機のブラシで吸ってますが
たまには何層もあるフィルターを分解して
洗う必要があります。

私が使用している機種は加湿機能もあるため
加湿フィルターも分解して洗います。

加湿フィルターの洗浄を怠ると部屋が逆に
臭くなったりもします。

洗濯物の半乾きのにおいで満たされます。

ですので、強いて言えば、加湿器は別で
用意した方が良かったかなと思いました。

 

 

空気清浄機の加湿機能 シャープKI-BX70

なぜ、空気清浄機を購入しようと思ったのか?(悩みなど)

家族の中で、奥さんと娘が花粉症になった事が
キッカケです。

リビングが21帖あるので、少し大きい製品を
買いました。

シャープ以外の選択肢もありましたが、当時
シャープのプラズマクラスターが有名になった
事で買う決め手になりました。

また空気清浄だけでなく、加湿機能も付けて
おいた方が冬も使用できると判断して
加湿機能付きの空気清浄機を
購入しました。

私も元々、喘息持ちなので、せめて家にいる時は
と思ってかなり高額でしたが、頑張りました。

 

 

買って(使ってみて)良かった点

空気が綺麗になった事が感じられる。

例えば、調理した匂いが発生すると、勢い
よく清浄機が頑張って自動で回ります。

またおそらくセンサーである程度収まると
少し静かになります。

自動というのが、便利です。

また自動にする事で、常に部屋がきれいな
空気で保たれる安心感と優越感に浸れます。

今は、シャープの加湿機能付き清浄機が
各部屋に設置されて自動運転しています。

なので家にいる得は、家のどこに行っても
綺麗な空気の中にいられる事が安心感に
繋がっています。

 

買って (使ってみて) 悪かった点

居間が21帖なので容量が大きいのを
買いましたが、とにかく大きい。

存在感が半端ない。

でもある程度インテリア的に合って
いる(白)ので、さほど違和感は
ありませんが。

これからまたコンパクトで高性能な
製品が出る事を期待したいです。

加湿機能付きなので、定期的に水タンク
と周辺の掃除はやらなくてはいけない。

結構大きい分、掃除も大変です。

手を抜くと、たちまちカビが発生します。

めんどくさがり屋さんは、加湿機能は
やめた方が良いと思います。

 

空気清浄機の加湿機能 パナソニック F-VXE40

なぜ、空気清浄機を購入しようと思ったのか?(悩みなど)

子どもが4歳の頃、夜に喘息発作がひどく
なり夜間救急で診察を受けたら、その場で
即入院となりました。

先生からも部屋の掃除をすること、空気を
きれいにすることなどのアドバイスを
いただいたので空気清浄機を購入しました。

購入後も、時々喘息が出たりしますが
その時は空気清浄機は
必ず使用するようにしています。

また、私と子どもが花粉症なので
花粉も除去してくれるタイプの商品を
探していて、その中からPanasonicの
nanoeの空気清浄機を選びました。

 

 

買って(使ってみて)良かった点

まず、空気清浄機能に加え
加湿空気清浄機能がついていることが
ありがたかったです。

冬場になるとどうしても部屋の中は
乾燥しがちになります。

起きている時はまだ話したり、水分を
摂ったりできるのでよいのですが
眠っている時の乾燥は口を開けて眠って
しまった場合、風邪などの病気に
つながりやすいです。

実際、加湿空気清浄機をつけて冬の夜を
過ごすようになってからは
風邪はひきづらくなっているように思います。

また、一部屋で3人くらい一緒に寝ていると
朝には室内の空気が淀んでしまうのですが
空気清浄機をつけておくと朝まで空気が
きれいで気持ちが良いです。

 

買って (使ってみて) 悪かった点

やはり空気清浄機内のフィルター等の掃除は面倒に感じてしまいます。

「掃除が楽!」という謳い文句は付いて
いたので購入したのですが、実際に
取り扱い説明書を読むと事細かに方法が
書いてあってやはり面倒さを感じました。

また、購入後は安心して使えましたが
年月が経つと掃除はしているつもりですが
実際に効果は落ちていないのかと
多少の不安を感じます。

掃除する箇所がいくつもあって、それを全部
掃除しきれているのかもと自信がないのも
不安を感じる一因かもしれません。

おわりに

加湿機能としては、やはりとても便利だし
ありがたい!

という意見の反面

キレイを維持するための掃除が大変!という
使用者の感想が多いですね。

考え方にもよりますが、加湿器だけを
買われても掃除は必要だと
思われますので、スペースが一台分で済む分
高価なものですが、一度試されても良いのでは
とも思います。

ご参考までに・・読んでいただきありがとうございました (^^♪