Minecraft(マインクラフト)アプリを
iPadでお子様にやらせてみようかな?
と思っているママやパパへ

この記事では7歳の男の子のママに
マイクラのアプリをiPadで
いつも、どう遊んでいるか?
レゴ好きな子には?親子で遊べるの?など
聞いてみました。

 

▼Minecraft Nintendo Switch版 HAC-P-AEUCAこちらも人気ですね▼

マイクラのアプリをiPadで、なぜ遊ぼうと選んだの?

レゴが好きだったことや、ヒカキンがマインクラフトのゲーム動画を上げていて、それを見たことがある子供にとって身近なゲームだったからです。
また、一から家や畑などを好きな構図で作ったり、そういう建築などをする際に何マス×何マスにすると思ったように作ることができるなどの思考面でも良いかなと思った点もあります。自由度が高いゲームなので、自分でゲーム内でやりたいことや作りたいものを考えて遊べるので、飽きずに長く楽しめるかなとも思いました。

マイクラのアプリをiPadは、ゲームソフトより安く買える!

スマホでもプレイできますが、iPadさえあれば大きな画面でゲームができます。
一度アプリを購入するためにお金は支払いますが、普通のハードのゲームソフトを買うよりも全然安く済みます。
また、使用できる機器の台数と各々でアプリのインストールさえすれば、複数人でもプレイが可能なので、親子で一緒に何かを作り上げたり、お互いが作ったものを見せ合うことや、一緒にゲーム内で冒険に出かけたりもできます。クラフト要素とアドベンチャー要素、どっちもあるので本当にいろいろな楽しみ方ができます。
また、アップデートがあると、新たに動物や建築物の種類が増えたりといった継続的に楽しめる要素もあります。
セーブデータを新しくするたびに決定する世界上のマップも、ものすごく沢山種類があるので、本当に幾通りもの楽しさがあるゲームです。

マイクラのアプリはスマホだと、やはり小さいのでiPadの方がおすすめ!

iPadなら比較的画面が大きい状態でプレイできますが、スマホだと少し画面の小ささが気になります。
テレビなどに画面を映すことができるなら良いと思いますが、自分のうちにはiPadは一台しかないので子供にはそちらでやるように言ってあります。