志村三丁目駅の住みやすさ治安は
どうなのでしょうか?
子育て家族や買い物にも便利で
おすすめな駅のようです。
住人に聞いてみました。
志村三丁目駅周辺の住みやすさはどう?
駅の近くにニトリ、サミット、ノジマがあり
帰りに買い物がしやすい。
家具もニトリで揃うから、引っ越してきた
ばかりの時は活用してた。
電気屋さんもあるので、生活用品は
最寄り駅で済ませられる!
コンビニもたくさんあるので、どの方面に
住んだとしても帰りに寄りやすいと思う。
駅にマクドナルドもあるから、ついつい
寄ってしまったり。
病院も、一通り揃ってたと思う。
隣の駅に行けば大きな病院もあったの
でなにかあれば近くで済ませられる。
学校も小学校、中学校があって、ファミリー
向けにもとても住みやすい場所だと思う。
小さな公園もあるし、少し行けば大きな
公園もいくつかある。
あとは環八が近くを通っているので
ファミレスなんかもいくつかあるため
休みの日やちょっとしたときに行きやすい。
場所によっては歩いてもいけるので便利。
とにかく生活するのにはとても便利で
住みやすい。
しいてひとつ欠点をあげるとすれば
カフェがないこと。
喫茶店はあったけど、勉強したり
長居できるようなカフェが近くに
なかったので、休みの日にカフェで
本を読んだりしたい人にはちょっと
残念かも。
あと、少し歩くけど メガドンキ
(MEGAドン・キ板橋志村店)
もある。
さらにいくとセブンタウンがあって
ユニクロや無印、ABCマート、、、
自転車があるとより便利かも。
志村三丁目駅周辺の治安はどう?
駅の近くに小中学校があるので
治安は良いと思う。
ただ、消防署が近いので、夜中や朝方に
サイレンがなっていてうるさいと感じる
ことはある。
近くで火事があったりしたことはなかった
と思う。
志村三丁目駅の混雑状況
都営三田線の志村三丁目駅
通勤ラッシュは混雑がひどい。
志村三丁目はどんな人にオススメの駅?
子育てファミリー、同棲
一人暮らし、学生
志村三丁目駅に住んでみて、気をつけた方がよい注意点?
三田線はまず電車賃が高いから
そこは最初驚くかも?
あとはマックの誘惑に負けないように
気をつけたほうがいい。
サミットの中に入ってるパン屋さんも
安くてつい買いすぎてしまうから
注意が必要。それくらいかな。
志村三丁目駅から遠いけどオシャレなカフェがおすすめ
志村三丁目からは10分くらい、志村坂上駅から
は3分くらいのところだけど、路地を少し
入ったところにお洒落なカフェがあります!!
勉強したりってかんじではないけど、休みの日
に本を読みに行きたくなるようなカフェ。
詳細はコチラのサイトで▼
サンデーモーニング コーヒースタンド
SUNDAY MORNING COFFEE STAND
東京都板橋区志村1-34-18
都営三田線・ 志村三丁目駅 徒歩10分
都営三田線 ・ 志村坂上駅(A4出口) 徒歩3分
営業時間 月~水 9時〜18時
土・日・祝 10時~17時