突然の停電時に、家のトイレは
使えるのか?
きちんと流れるのかなぁ?と
心配になりますよね。

この記事では、実際の停電時にお家の
トイレはどうだったかなどの体験談を
載せています。

参考にされてみて下さいね (^^♪

 

停電でもトイレは使える?きちんと流れる?皆の家のトイレはどうだった?

停電でも水洗トイレを使えることが出来たのは手動レバーのおかげ?

★我が家の水洗トイレで通電していない時は
手動のレバーを使い流しました。

スマホでそのメーカーをしらべて
対策を見たところ左側のカバーを
外して20回以上は手動レバーで
流せるみたいだったので。

また最寄りのコンビニなどに行くのも
一つの手かなと思います。

 

★我が家の水洗トイレは壁にあるボタンで
洗浄されるため、使えないのではと
冷や冷やとしていました。

しかし、停電時でも使えるように
トイレの脇に手動で流すことができるよう
前後にひねるタイプのものがあり
問題なく使えました。

 

★停電中にトイレに行くことはまったく
ありませんでした。

もし万が一停電中にトイレへ行く事態に
なったとしても、なんとか懐中電灯を
使いましてトイレへ行って

そこで用をたしたら、水洗トイレの裏側に
ある非常用レバーで水を流していました。

突然の停電でもトイレに困らなかった?!

★その頃はまだ昔風のトイレでしたので
水は普通にでました。

そのためトイレで困ったことはありません
でした。

電気のトイレも意外と不便なところが
あるのだと知りました。

 

★当時の我が家は汲み取り式でしたので
トイレには全く困りませんでした!

今まで古い家でちょっと恥ずかしいなと
思っていたのに、ここでまさかの
大活躍です。

震災時に強いのは汲み取り式のトイレ
だったんだ!と痛感しました。

スポンサーリンク


★トイレは基本的に問題無かったように
思います。

流すことができなくなったわけではなかった為
普通に排泄をおこなっていました。

ただ、ウオッシュレットが付かなかったので
トイレットペーパーの消費は凄かった
のではと思います。

 

★普通に真っ暗の中でしてました。

断水にはなっていなかったので水も普通に
流せました。

日中だったので電気が
つかなくてもうっすらと陽の光で見える
程度の明るさだったので、トイレに関して
特に困ったことはありませんでした。

 

停電のトイレはやはり暗くて不便!

★トイレに懐中電灯を持ち込みトイレを
しました。

また、ちょうどウォーキングをしようと
思って首からかけられるライトを購入した
ところであり、玄関前に置いていたので
すぐに電気を発見できました。

これなら両手があくので大変良かったです。

 

★幸い水は使えたので、今まで通りの使用が
できましたが、懐中電灯を持って入らなければ
いけない状況でした。

暗くていつも使用してるように使おうと
思っても電気がないため、不安な気持ちで
使用しなければならなくて、落ち着かない。

 

★特に問題なく使えました。

ただ、ウォームレットが使えないから
普段便座シートを使っていないトイレには
便座シートを急きょつけないと、座る時に
冷たかった。

少し暗かったので、キャンプの時に
使用していたランタンを持って入った。

 

ディフィンドフューチャー

 

停電で水がない時、出ない時用に非常用簡易トイレの用意もあるといい?

★非常用の簡易トイレのストックを
家にしていたので、家のトイレに
設置して使用した。

年齢の高い人は、普段と違う
シチュエーションに慣れるのが
大変だった。

水分が固まるタイプのだから
停電がおわるまでトイレの片付けが楽だった。

 

 

★停電の時って食事やご飯はどうしてたの?体験談!

★暑い時期の停電時の暑さ対策・熱中症対策はどうしてた?体験談!

★暑い時期の停電で必要なもの・用意するものは?体験談!

★寒い時期の停電時の暖房対策や暖の取り方はどうしてた?体験談!

★寒い時期の停電で必要なもの・役立つものはなんだった?体験談!