地震でガスも電気も水道も止まってしまった!

電気は早めに復旧しますが、ガスは時間がかかりますね。

そんな時、皆はどう乗り越えていたのか

この記事では、体験談を載せています。

参考にされてみて下さいね。

 

ガスが止まりお湯が出ない地震で役立ったのはコレ!

無くて困った

東日本大震災を経験しましたが、ライフラインで最後に回復するのがガスです。

しかもガス局の立ち合いの上で、ガス栓をあけなければならないので
使えるようになるまで1ヶ月かかりました。

我が家は給湯やガス台など、お湯を沸かすのはすべてガスだったため
いくら電気と水道が使えるようになってもお湯が沸かせませんでした。

まだ寒い時期だった事もありますが、お湯があるだけで食事の幅は広がります。

特に電気はわずか二、三日でいち早く復旧しましたので、電気ケトルを
持っていれば随分と違っただろうなと思います。

事実、その後、電気ケトルが余分にあるというお宅からお借りしたのですが
とても助かりました。

家が全半壊するような状況でなければ、多くの人はつらい避難所ではなく
自宅に戻ります。

そして大概は電気がいち早く復旧します。だからこそ電気ケトルは役に立ちます。

あって良かった

役に立ったのは空のペットボトルです。

何だかんだ人が生きていくためには水が必要です。

自宅にいるならば体を拭くとか、水洗トイレを流すのにも水が入ります。

大きな災害の際には、衛生状態を保つのはとても大事な事です。

とにかく水は多くあるに越したことはありません。
ですが案外、給水用に仕える空の容器というのは
家に置いてはいないものです。

給水車が来るにしても、給水場に行くにしても
容器がない事にはどうにもなりません。

東日本大震災が起こった時、たまたま資源ごみの日の前で
いつもより多めに空のペットボトルが家にありました。

そしてそれがとにかく役に立ちました。

キャリーバッグに入れて持ち運んでもこぼれないですし
自転車や車にも簡単に大量に積み込めます。

以来、多めに空のペットボトルをキープしておくようにしています。

これだけは用意しておこうと思った物

①乾電池
②携帯ラジオ
③ペットボトル
④電気ケトル
⑤日持ちする食料

 

 

地震で電気が復旧するまでどうした?

無くて困った

東日本大地震を経験している身です。

あの時にあれば良かったなぁというのは水です。

飲み水しかり生活排水しかりです。

宮城県に住んでいるのですが、すぐに電気、水道、ガスの
ライフラインが全て止まってしまい、何もできない状態に
なってしまいました。

電気に関しては、ろうそくがあったので火をつけて火を頼りに
電気が復旧するまでの間使っていました。

ガスもろうそくとマッチがあったので、それでなんとか
賄うことができました。

しかし水に関しては、飲み水すらなかったので
近くのコンビニ行き飲料水を買いに行きました。

買いに行ったものの入手困難で、買うのにも一苦労しました。

そして生活排水に関してもトイレやお風呂に入る際にも
お風呂掃除の日だったので水が全くなく一苦労しました。

それを踏まえて水があったほうが常にいいのかなぁと感じました。

あって良かった

ろうそくとマッチです。

電気がない中でろうそくにマッチをつけると
火がついて安心できました。

それで夜を過ごすことができたのは記憶に新しいです。

日頃電気がある中で生活をしている自分たちにとっては
いかに当たり前のことが大事なのかを痛感できた場面です。

それ以外にも石油ストーブに火をつける時に使用したり
またガスがない中でもろうそくとマッチをつけて
それで過ごすことができたのが良かったです。

周りの家にでは、ろうそくやマッチがない家も多々あったので
周りに配布して配り同じように暖をとることができました。

不安な精神状態で自分自身が動揺している中で、こういう時にこそ
日頃使わないものがいかに大事なのかを考えさせられたものでした。

これだけは用意しておこうと思った物

水、ろうそく、非常食、懐中電灯、マッチ、スリッパ、新聞紙

 

 

地震でガスが止まった!冬は一石二鳥のアレが超役立った!

無くて困った

数日間はライフラインが全て使えず、雪国なので暦の上では
春でもまだ雪の降る季節だったので寒かったです。

着込んだりして対処しましたが、やはり寒さには
ストーブが欲しかったです。

ただ普通の電気ストーブや電源を必要とする灯油ストーブではなく
昔ながらの電池式の灯油ストーブが一番役に立ったと後から
色んな人が言っていました。

あれなら上の方で煮炊きが出来ますし、暖も取れるので一石二鳥です。

もう一つ、ラップは沢山あった方がいいと思いました。

食器を洗えないのでラップを皿に巻いて洗い物を減らしたり
ケガなどをした時には保護にも使えます。

他に無くて困ったものは、お風呂に入れなかったので
洗い流さないシャンプーなどの髪を清潔に保つ用品です。

身体はボディー用のシートやタオルで拭けば良いですが
髪に関してはどうしても専用のものでないと
対処出来ないので数日間でしたが気持ち悪かったです。

あって良かった

ライフラインの中で一番はじめに復旧したのが電気でした。
そこで役に立ったのは電気ケトルです。

ガスは当分復旧しないという事だったので、ガスを使わず
お湯を沸かせるという点ではすごく重宝しました。

料理にはもちろん、電気ケトルでお湯を沸かして
大きめの容器に溜めて身体を洗ったりしました。

もう一つは、カセットコンロです。

やはりガスが使えないですし、電子レンジなどの電気調理器だけでは
限界があったので直火が使えるのはとてもありがたかったです。

後は使えればの話ですが、クレジットカードは
携帯しておいた方がいいと思いました。

地震の後は窓口やATMが使えなかった中、手持ちの現金が無くても
クレジットカードで決済出来れば買い物が出来る、というのは盲点でした。

これだけは用意しておこうと思った物

電池式の灯油ストーブ
カセットコンロ
電気ケトル
ラップ
クレジットカード